2. 水に一晩漬ける
3. 弱火で乾煎りする
4. 隙間にマイナスドライバーを叩き込む
5. 楊枝等でほじって食べる

果皮はビニール袋内でクルミ同士をこすり合わせると取れる

新しいビニール袋に水とクルミを入れて一晩放置
(熱湯に漬ければすぐなのかも?)
クルミをフライパンで乾煎りしているといつの間にか隙間ができている
ハンマーで軽くマイナスドライバーを叩き込むとかんたんに割れた

クルミを拾うとき、果皮が残っている実と無くなっている実があった
無くなっている方が果皮を取る手間が無くて良いと思ったら、中身が腐っていてダメだった
果皮が腐りかける時期に拾うのが良いのかも
0 件のコメント:
コメントを投稿